お米のくりや ご注文・お問合せはフリーダイヤル0120-088-968(受付時間:平日9:30〜17:30まで)厳選したおいしいお米のみを出荷!
 
お米のくりや最新ニュース

 
素麺9kg値上げとなります。
現在の価格で買えるのは、6月30日まで!
目玉商品4へ >>>>>

最近は、梅雨なのか?通り過ぎて夏なのか?
ハッキリとしない天気が続いておりますが・・・・

こんな湿気の多いときは特にお米の保存方法が重要になります。
 
●その1 お米の保存場所?

適度な温度、湿度が保たれる場所に保管するのが好ましいので、
家庭では冷蔵庫で保管しておくといいでしょう。
その場合、密封度の高い容器に移し替えて保管するとさらに良いです。
 
●その2 炊飯器での長時間の保存?

炊飯器内で長い時間保温していると、ごはんの水分が保温熱によって奪われます
そのためご飯が黄ばんできたり、硬くなってしまうことがあるため、あまりオススメしません
その日に消費できる量で炊飯するのが一番ですが、余ってしまった場合は一旦冷凍保存し、再加熱する方がおいしく召上ることができます。
 
●その3 炊いたご飯の良い保存方法?

上記と少し重複しますが、炊いたお米は水分が飛ばないようにラップや密封度の高い容器に保管するのがおすすめです。
翌日などすぐに食べる場合は冷蔵庫でも大丈夫ですが、長期間保存する場合は冷凍庫で保管するのがよいでしょう。

※その秘訣※(-ω- )o<(-ω- )o<(-ω- )o<(-ω- )

ある程度、荒熱が取れたらすぐに1杯分づつラップします。
なるべく平たくして、あまり押し固めないほうが解凍した時にふっくら仕上がります
 
くりやでも便利グッズが有りますので、良かったら使ってみて下さい。
お米のくりや 今回の目玉商品
めざましごはん米びつエコろうと







 
お米のくりや 今回の目玉商品
さっぱり頂きます ヒノヒカリ


 
お米のくりや 今回の目玉商品

完全無農薬米 おいしいヒノヒカリ



お米のくりや 今回の目玉商品
そうめん 9kg
いま売れています!


 
フェイスブックファンページ
お米のくりや くりぼうやツイッター
 
ツイッターの閲覧・フォローの仕方はコチラ
ツイッターの分からない事Q&Aはコチラ
お米のくりや 携帯壁紙ダウンロードはこちら
 
 
お米のくりや 商品カタログのダウンロードページができました。
お米のくりや 商品カタログのダウンロードページはこちらから
お米のくりや ご飯ソムリエの店長が教える!おいしいお米の炊き方
 
 

編集者 : お米のくりや編集部 
発行元 : くりや株式会社

■■■■ お問合せE-MAIL  info@kuriya.jp
■■■■ フリーダイヤル 0120-088-968
■■■■ 受付時間 平日AM9:30〜PM5:30
■■■■ TEL 0879-25-2128 FAX 0879-23-1002
■■■■ お電話でのお問い合わせは大原・西森まで
■■■■ 「メルマガ購読」および「メルマガ購読解除」はこちら→

■■■■ 通販TOPページ http://www.kuriya.jp/
■■■■ 会社概要サイト http://www.shikoku-gyoumuyoumai.com/

 
 
Copyright(C) 2006 お米のくりや Co.,Ltd. All rights reserved.