お米のくりや ご注文・お問合せはフリーダイヤル0120-088-968(受付時間:平日9:30〜17:30まで)厳選したおいしいお米のみを出荷!
 
お米のくりや最新ニュース

今年もやって参りました!フォトコンテストの季節です

毎年開催して参りましたが、本年で5回目となります。

お米のくりやのフォトコンテストがかなり有名になったのか?
某ネットショップで題名までまねをされてしまう始末 (-。- ) フゥー


しかし、くりやのフォトコンテストにご応募頂いております皆様の
レベルはいつも非常に高く・・・【◎】ω-)パシャッ
毎年秀作ばかりで「お米のくりや」のページをにぎやかに飾って頂いております。


たいへんありがたく感謝いたしております。o(*^▽^*)o

たとえ優秀賞がとれなくても参加賞は応募者全員にプレゼントです!

是非ともたくさんのご応募を、お待ち申上げております。

第5回フォトコンテスト




お米のくりや 今回の目玉商品
そして次は「やりくり上手」

「やりくり上手」をメルマガで宣伝することは、まずありませんが
今回は、4年ぶりに登場の
北海道米「おぼろづき」
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク♪

皆さん意外と知られていませんが、北海道の主食用米収穫量は、新潟と1位を競い合う収穫量!

北海道は寒すぎるため、コシヒカリが育たずおいしいお米も育たないと昔は言われた地域。
そのため収穫量の多い米は、主食用ではなく菓子や他の用途に使われていました。しかし、24年産はなんといっても「ゆめぴりか」がおいしいお米としてブレイクした年になりますが私が「ゆめぴりか」登場前から「これはいつもの北海道産のお米じゃない」と絶賛していたお米がこの「おぼろづき」というお米です。


最近の北海道ブランドを大きく押し上げた代表的品種ですね。

粘りが強く、甘みもあり、コシヒカリの作付けできない北海道にあってコシヒカリ不要と言えるほどの出来栄えです。
生産量は少なく、非常に希少価値の高いお米です。


今回正直申しまして、もっと価格をUPさせて頂きたかった・・・・
しかし、何とか頑張りました。。。


「ゆめぴりか」ももちろん抜群においしいお米ですが今年のブレイクで、随分と値上がりしてしまいました。

この「おぼろづき」は、まだまだお買い得で食味も「ゆめぴりか」に全く引けを取らないお米だと自信を持ってオススメします。\(^ ^)/ (^ ^)/ (^ ^)/



今月のやりくり上手 白米10kg
今月のやりくり上手 精選玄米10kg
 
お米のくりや 今回の目玉商品



ご飯ソムリエ厳選食べ比べセット
 
フェイスブックファンページ
お米のくりや くりぼうやツイッター
 
ツイッターの閲覧・フォローの仕方はコチラ
ツイッターの分からない事Q&Aはコチラ
お米のくりや 携帯壁紙ダウンロードはこちら
 
 
お米のくりや 商品カタログのダウンロードページができました。
お米のくりや 商品カタログのダウンロードページはこちらから
お米のくりや ご飯ソムリエの店長が教える!おいしいお米の炊き方
 
 

編集者 : お米のくりや編集部 
発行元 : くりや株式会社

■■■■ お問合せE-MAIL  info@kuriya.jp
■■■■ フリーダイヤル 0120-088-968
■■■■ 受付時間 平日AM9:30〜PM5:30
■■■■ TEL 0879-25-2128 FAX 0879-23-1002
■■■■ お電話でのお問い合わせは大原・西森まで
■■■■ 「メルマガ購読」および「メルマガ購読解除」はこちら→

■■■■ 通販TOPページ http://www.kuriya.jp/
■■■■ 会社概要サイト http://www.shikoku-gyoumuyoumai.com/

 
 
Copyright(C) 2006 お米のくりや Co.,Ltd. All rights reserved.